BLOG MENU

ナイロンの母子手帳ケースを企画しています

ナイロンの母子手帳ケースを企画しています

昨日は、革の母子手帳ケースを生産しているとお伝えしたのですが、ナイロンの母子手帳ケースも、企画しています。

軽くてしなやかで使いやすい、リボンのついた母子手帳ケースです。

今日、サンプルが届きました。

上の写真の母子手帳ケースは、アイボリーのナイロンにブルーのリボンの組み合わせです。

男の子の赤ちゃんのギフトにも、喜ばれると思います。

まだもう少し、修正箇所もあるので、販売はまだまだ先になります。

夏には販売できるようにしたいと思っています。

今、母子手帳ケースを探している方、ルカルカのリボンの母子手帳ケースも、候補に入れてみてくださいね。

Share
YOU MAY ALSO LIKE

ただいま、革の母子手帳ケースを生産しています

ただいま、革の母子手帳ケースを生産しています

昨日、打合せのため工場さんを訪問しました。

ちょうど、ルカルカの母子手帳ケースを生産しているところでした。

上の写真は、一番おもての部分の革を裁断してリボンをつけたところです。

とても可愛く仕上がるとワクワクしました♪

母子手帳ケースを縫製しているところ

ポケットや診察券などを入れる中の部分を縫製しているところも撮影させていただきました。

職人さんが、ひとつひとつ、とても丁寧に作っています。

もうすぐ、みなさまにご紹介できると思いますので、お楽しみにしていてくださいね。

Share
YOU MAY ALSO LIKE

革の母子手帳ケースのサンプルが出来上がってきました

革の母子手帳ケースのサンプルが出来上がってきました

昨日のブログでお伝えした革の母子手帳ケースのサンプルが出来上がってきました。

子どもが大きくなっても持っていたくなるような、質のよいレザーでしつらえた、軽くて、やわらかくて、愛らしさのある母子手帳ケースです。

はじめてのルカルカの革の母子手帳ケースということで、デザインは、ルカルカのロゴマークでもあるリボンです。

つながりの想いがこもっています。

上質で可愛らしさのある母子手帳ケースに仕上がりました。

カラーは5種類を予定しています。

商品としてご案内できる日はまだ先ですが、ご期待くださいね。

Share
YOU MAY ALSO LIKE

母の日に想うこと

母の日に想うこと

今日は母の日ですね。

子どもを持つことで、さらに母のありがたみが分かるようになりました。

そして、自分が母になった日のことを思い出します。

自分が母の立場になってみて、子どもの時の母の記憶の良いことも悪いことも、「ああ、あの時の母はこうだったんだ…」と思うことが、多々あります。

写真の母子手帳ケースは、私が使っている母子手帳ケースです。

この商品は販売終了しましたが、ルカルカが初めて販売した母子手帳ケースになります。

子どもが10才になった今でも、おくすり手帳や、こども医療費受給者証、診察券などを入れて大活躍しています。

ただいま、新しい母子手帳ケースを開発中です。

革とナイロンの母子手帳ケースを予定しております。

今日は、忙しさを理由に、普段なかなか会いに行けていない母に、直接ありがとうを言いに行こうと思います。

みなさま、よい母の日をお過ごしくださいね。

Share
YOU MAY ALSO LIKE

どうして、ルカルカっていうの?

どうして、ルカルカっていうの?

今日も、気持ちの良いお天気でしたね。

突然、屋根の写真でびっくりされたかもしれません。

じつは、この屋根の建物は、現在のルカルカの事務所兼アトリエです。

ルカルカは、屋根窓のある事務所で出発しました。

綴りは違うのですが、ポルトガル語の音の響きで、「ルカルカ」というのは、「屋根窓」という意味があります。

ここで仕事を始めてから、もうすぐ6年。

最初は、海外で仕入れしたマザーズバッグをご紹介するショップだったのですが、

今は、商品開発をするようになり、アトリエの場所が必要になったりで、とても狭くなってきたので、引っ越しを考えています。

前に探した時は、この屋根窓のある建物はすぐに見つかったのに、今回は、数多くの不動産屋さんをまわっても、なかなか思い描いているような物件にめぐりあえません。

よい商品がうまれるインスピレーションの湧くアトリエ。

近い将来、実際に見ていただける場所。

物件探しって難しいのですね。。。

明日は土曜日。
色んな街を、歩きまわってこようと思います。

Share
YOU MAY ALSO LIKE

キャンバスのママバッグが出来上がりました

キャンバスのママバッグが出来上がりました

大変、ブログをご無沙汰しておりました。。。(汗)

ゴールデンウィークは、いかがお過ごしだったでしょうか。

私は新製品の開発、発売に向けて、かなりバタバタしておりました。

新しく販売するキャンバストートの見本のバッグが届きました。

今月20日頃、2種類のバッグの販売スタートを予定しております。

ポンポン何でも気軽に入れられて、カジュアルに持てるキャンバストートです。

ひとつは、ファスナーで入れ口が閉じれるタイプ。

もうひとつは、入れ口が巾着タイプになっています。

ありそうで、なかなかない、軽くて服装を選ばないキャンバスバッグです。

もちろん、ママのために使いやすい工夫がされています!

ご希望の方は、「キャンバスバッグ 発売連絡希望」とお問い合せより、ご連絡くださいませ♪

お問い合せはコチラをクリックください

Share
YOU MAY ALSO LIKE

消費税率の変更のお知らせ

いつも当店をご利用くださり、誠にありがとうございます。

2014年4月1日より適応される、消費税率の変更にともないまして、消費税が8%になります。

何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。

Share
YOU MAY ALSO LIKE

寒い日のお風呂は♪

今の季節は寒いので、とくに、外出した日は、入浴剤を入れてお風呂に入ることを楽しみにしています。

入浴剤も、いつも同じではつまらないので、色々な種類を用意しています。

お湯の質感より、どちらかというと良い香リがするものが好きです。

好きな匂いに包まれていると、とてもリラックスできて、癒されます。

入浴剤で温まった日は、朝起きると体がぽかぽかで、よく眠れたような気がします。

お気に入りは、クナイプときき湯のファインヒートです。

子どもが小さいうちは、ゆっくりお風呂に入れる日が少ないとは思うのですが、もし、ひとりでゆっくり入れるチャンスがあれば、入浴剤、とてもおすすめです♪

Share
YOU MAY ALSO LIKE

バッグにもおしゃれを

バッグにもおしゃれを

お客さまからいただくお便りや写真から、みなさん、バッグにポイントになるようなアイテムを、上手に付けられているな〜と、感心しながら拝見しております。

キーホルダーだったり、スカーフだったり、違うテイストのアイテムを付けると、バッグの印象も、さまざまに変化します。

季節や、その日の気分によって、付けるアイテムを変えても楽しいですよね。

連続して、同じバッグを使っていても、違う印象になったりするのは、うれしい限りです。

今日も、5人のお客さまのお声をアップいたしました。
ぜひ、参考にしてくださいね。

Share
YOU MAY ALSO LIKE

ヤマト運輸で発送できますか?

ヤマト運輸で発送できますか?

昨日は、大寒で寒かったですね。

週末に、寒い外を長く歩いたからなのか、風邪を引きそうになり、昨日は風邪薬を飲んで、かなり早めに布団に入りました。

体調管理、しっかりしないとですね!

お客さまより、ご質問がありました。

「ヤマト運輸で発送できますか?」ということなのですが、当店は、基本的に佐川急便で発送しております。一部、離島などは、ヤマト運輸での発送となります。

ほとんどの方は、特別な事情がない限りは、佐川急便でのお届けとなります。

佐川急便

もし、何か事情がありましたら、お気軽にご相談ください。

Share
YOU MAY ALSO LIKE

いつも同じコーディネートになりがちな時は

冬はコートを着るので、いつも同じコーディネートになりがちなのが悩みです。

バッグと靴、アウターを同系色で統一して、落ち着いた感じにするのもいいのですが、ずっと同じだと自分自身も飽きてしまいますし、周りの人からも、いつも同じ格好だと思われがちです。

アウターの数を増やすのが難しい場合は、バッグや靴、マフラーなどを変えてみるのもいいですよね。

お出かけするのが、より一層気分転換にもなって、気分も上がります♪

アウターとは違う色のバッグを、差し色として持つのもおすすめです。

ルカルカのバッグの中では、差し色に使えるマザーズバッグは、エアリーコレクション リュクス 2Way Lサイズ カーキベージュ、ギャザーポケット 2Way Lサイズ ピンクベージュ、ライトグレーです。

カーキベージュ、ピンクベージュ、ライトグレーのバッグのカラーは、ニュアンスカラーで合わせやすくて便利です。

お手持ちのアウターと合う、お気に入りの組み合わせを、ぜひ、見つけてみてくださいね。

Share
YOU MAY ALSO LIKE

赤ちゃんとの外出が億劫な時は・・・

毎日、本当に寒いですね。

天気予報では、全国的に厳しい寒さとのことで、週末も寒くなりそうです。

寒い日は、外出の予定があっても出かけるのが、おっくうになります(>_<)

特に、赤ちゃんのいるママは、抱っこしたり、荷物も重かったりすると、ますます気が進まないですよね。

赤ちゃんとの生活は、家でばかりこもらずに、外に出かけなければ・・・お散歩に行かなければ・・・と思うこともあるかもしれませんが、ママが気乗りしない時、特に寒い時期は、無理せず家でゆっくり過ごしてくださいね。

どうしても出かけなければならない時は、暖かくしてお出かけください。

Share
YOU MAY ALSO LIKE

ママバッグとしてだけは、もったいない

赤ちゃんの着替えなど、かさばる荷物を持っていくには、荷物の出し入れがしやすいように、バッグの入れ口が広く開くマチの広いバッグが使いやすいです。

特に冬は、建物の中に入った時に脱ぎ着した上着をパッと入れたりと、余裕がある大きさのマザーズバッグがいいですよね。

もしかすると、低月齢の時だけしか使わなくて、わざわざ購入するのは、もったいないと思われているかもしれません。

じつは以外と、予想以上に2〜3才になっても使っているというお声が多いのです。

下のお子さんが産まれたりすると、今の状況とは違ってきたりと、ひとつの荷物にまとめたい場合は重宝します。

また、少し大きくなっても、1〜2泊の旅行にも使えて、便利です。

時々、ご購入されたお客さまから「じつは、ママではないのですが、買いました」というメッセージをいただくことがあります。

「旅行に行くのに、どうしても納得のいく買い物がしたくて、ルカルカのホームページに辿り着きました」や、「スポーツクラブ用のバッグを探していました」とか、「ヨガ教室に行くのに使うので」・・・などなど。

ママバッグとしての役目を終えても、ぜひ、使ってください。

Share
YOU MAY ALSO LIKE

今年もよろしくお願いいたします

ネットショップは、1月6日から営業しておりましたが、今年に入ってから、ブログをご無沙汰しておりました。

お正月、3連休といかがお過ごしでしたでしょうか。

年末年始中も、ルカルカのバッグを使っていただいたお声を、たくさんいただきました。

お声をくださったみなさん、ありがとうございます。

レビューは、順にアップしていきますので、楽しみにしていてください。

昨日は、成人式ということで、街は晴れ着姿の方がたくさんいらっしゃいました。

お天気にも恵まれて、良かったですね。

今日もとても寒いです。

みなさん風邪などひかないよう十分お気を付けください。

ルカルカは、今年もみなさんに役立つバッグをお届けできるよう頑張ります。

Share
YOU MAY ALSO LIKE

年末・年始の営業日のお知らせ

クリスマスも終わり、これからお正月や、帰省の準備に追われている方も多いのではないでしょうか。

今年も、多くの方々に、ルカルカのバッグを使っていただき、とても嬉しい1年でした。

明日、12/27(金)が、本年度の最終の発送日となります。

年末、年始の休業のお知らせです。

12/28(土)〜1/5(日)まで、発送および、お問い合せ業務をお休みいたします。

ご注文は、通常通り受け付けております。

休業日中のご注文の発送、およびお問い合せの返信は、1/6(月)以降になります。

来年も、どうぞよろしくお願いいたします。

Share
YOU MAY ALSO LIKE

忘れられない出産祝いのプレゼント

忘れられない出産祝いのプレゼント

現在、クリスマス前ということもあり、ギフトでマザーズバッグをご購入される方が、とても多くいらっしゃいます。

その中で、とても嬉しいメッセージをいただきましたので、ご紹介します。

——————————————-

私自身が、マザーズバッグを利用してとても良かったので、兄夫婦の出産祝いの品に購入を決めました。

一人目出産の時に、お祝いを沢山いただきましたが、その中で忘れられないのがマザーズバッグでした。

子供のものも、とても嬉しかったのですが、「えっ!私に?」という驚きと、出産お疲れ様!これから頑張って!

と、そのバッグから声が聞こえているようで本当に嬉しかったです。

赤ちゃんもママも頑張ったんですもん、頑張ったママにご褒美のお祝いしてあげたいですよね☆

——————————————-

出産祝いで、赤ちゃんのものをプレゼントされることが多い中、ママに対してのプレゼント、特に心がこもった贈り物を受け取るのは、本当に嬉しいですよね。

心温まるメッセージを拝見し、私も、胸がいっぱいになりました。

H様、本当にありがとうございました!!

Share
YOU MAY ALSO LIKE

オリジナルのマザーズバッグを販売することになった理由

ルカルカ オリジナルマザーズバッグ

ルカルカは、オープンしてから3年ほど、海外のマザーズバッグを取り扱っていました。

販売数量と取り扱い商品が多くなり、お客さまの来店が多くなるにつれ、「○○○で、○○○な商品が欲しいのですが、ありませんか?」

というご希望のお問い合わせを受けることが多くなりました。

実際に、お客さまの声に耳をかたむけると、海外ブランドのマザーズバッグは、

「デザインはいいけれど、重たいバッグ」
「軽いけれど、可愛くないバッグ」
「軽いけれど、安っぽいバッグ」

と思われているということが分かり、自信を持っておすすめできるマザーズバッグが、仕入れ商品では対応が難しくなってきました。

そこで、ルカルカのオリジナルバッグの開発が、はじまりました。

バイヤーの実績が多くあっても、「ものづくり」という一から商品を作る難しさに直面しました。

ものづくりの経験がなかったので、職人さんや作家さんが通うバッグの専門学校に入学し、いちから、型紙づくり、縫製を勉強しました。

OEM、既存の商品に自社のタグを付けるだけということや、デザインや縫製を、工場さんに丸投げしたくなかったのです。

世の中には、バッグに限らず、「どうしてこんなデザイン?」「どうしてこんな品質?」という商品に出会われたことがあると思いますが、それは丸投げされたの愛の無い商品であることが多いのです。

すぐに、熟練の職人さんのように縫製ができるようになる訳ではありませんが、自分で一から学んだこともあって、どうしてこのバッグが安いのか、反対にどうして高いのかなど、つくりや素材を見る目が養われました。

オリジナルバッグを開発しようと思ってから、3年ほどの月日が経ちました。

ルカルカ オリジナルマザーズバッグ

現在、パタンナーさん、デザイナーさん、工場さんと共に、日々、商品開発をしています。

Share
YOU MAY ALSO LIKE

手作りのクリスマスイルミネーション☆

手作りのクリスマスイルミネーション☆

毎日、寒い日が続きますね。
温かくしてお過ごしでしょうか?

昨日の夜、家に帰る途中、公園の横を通ると、可愛らしいクリスマスイルミネーションが☆

ちょうど、クリスマスツリーのような形の木に、ライトアップしていました。

年々、大きなイルミネーションのイベントが行われていますが、地域の方がつくる手作りのイルミネーションも、とても素敵でした。

思わず車を止めて、写真を撮ってしまいました。

クリスマスまで、あともう少しですね。

少し寒かったけれど、心温まる時間でした。

Share
YOU MAY ALSO LIKE

マザーズバッグの外ポケットは、本当に便利なの?

マザーズバッグ 外ポケット

マザーズバッグの外ポケットは、

「本当に便利なのか?」
「一体、何を入れると便利なのか?」
「どんな時に便利に使えるのか?」
「もっと便利に使うには?」

を考えてみたいと思います。

【 ハンカチ、ティッシュ 】
ハンカチ&ティッシュは、持ち物の王道ですが、ママの場合は、ガーゼやタオル、ウェットティッシュ、おしり拭きも、この仲間に入ります。

ママになったら、手を拭いたり、口を拭いたり、授乳後など、吹く回数がとても増えますので、拭くアイテムは、とにかくさっと出せるようにしたいです。

【 携帯電話 】
携帯電話も、すぐに取り出したいアイテムです。

電話の着信音がなってから、バッグの中を探しまわるのは、すぐに電話に出ることができずに、こちらも相手側もイライラします。

落としそうで外ポケットに入れるのが不安な方は、バッグの中で、内ポケットなど定位置を決めておくと安心です。

【 哺乳瓶、マグ、ペットボトル 】
哺乳瓶やマグなど、外のポケットに立たせて入れておくと便利です。

こぼしたり、漏れたりする場合もあるので、他の荷物とは分けていれておけば、着替えなどに被害がおよびません。

ベビーちゃんだけではなく、特に、授乳中のママは、水筒やペットボトルで持ち歩いて、こまめに水分補給してくださいね。

【 おもちゃ&お菓子 】
この場合の、おもちゃ&お菓子は、ゆっくり遊んだり、食べたりというより、ベビーちゃんが、静かにしないといけない場所などでグズった時のために、あらかじめ用意するアイテムです。

この場合も緊急ですよね。

【 パスケース、切符、チケット 】
駅の改札口やバスの乗り降りの際は、すぐにパスケースや切符を出せるようにしたいです。

切符の場合は、常にこの外ポケットに入れると決めておけば、「どこに入れたっけ??」ということもありません。

パスケースの場合は、パスケースを落としてしまってはいけないので、長めのストラップにを、バッグ本体に付けておけば安心です。

遊園地などのチケットも、外ポケットに入れて使えば便利です。

【 小銭、おつり 】
バスや電車に乗ってお出かけする場合、家を出る前に、あらかじめ、決まった行き先までの切符代やバス代を、財布から外ポケットに入れておけばスムーズです。

買い物をして、お釣りを貰う際も、後ろに行列が出来ている時などは、商品をもらって、とりあえず小銭を外ポケットに入れ、後で落ち着いてから財布に入れることができます。

【 ビニール袋 】
小さいビニール袋をあらかじめ、外ポケットに常備しておけば、外出先で出たゴミや、食べかけのおやつなども入れることができ便利です。

使用後のオムツを、中の荷物と別に持ちたい時に、ビニール袋に密封して、外ポケットに入れてしまうなどの使い方もできます。

【 街でもらうチラシやポケットティッシュ 】
街を歩いていると、チラシやポケットティッシュを配っていますが、いらない場合でも、もらってしまうことがあります。そんな時は、素早く外ポケットに入れてしまいましょう。

とにかく、さっと出したいモノを入れるのが王道の使い方ですが、ゴミやチケットなど、お出かけ先で出てくる、ちょっとしたモノを入れるのが、以外と便利に使えます。

外ポケットは、便利ですが、うっかりして落としてしまう場合もありますので、気をつけて使ってくださいね。

Share
YOU MAY ALSO LIKE

ゴチャゴチャしているマザーズバッグをすっきり見せるには?

入れ口がファスナーのマザーズバッグ

小さいお子さんと一緒のお出かけの時は、荷物がいっぱいで、大きさも形も違うアイテムをたくさん持ち歩きます。

普段、いくら几帳面な人でも、子どものお世話が優先になり、荷物の整理はきっちり出来ないことの方が多いです。

お出かけ先で使ったものは、ポンポンとマザーズバッグの中に放り込んでいくため、マザーズバッグの中は、ゴチャゴチャしてしまいます。

そんな時、ファスナーの付いていないバッグは、中に入っている荷物が外から丸見えで、バッグを持っているママも気が滅入るし、他の人の目も気になります。

ファスナーの付いているバッグは、とりあずファスナーを閉めてしまえば、見た目もスッキリ、「とりあえず帰ってから」と気持ちに余裕がうまれます。

早めに無事に帰宅することの方が大事ですものね。

中の荷物が見えないファスナー付のマザーズバッグは、本当に重宝します。

Share
YOU MAY ALSO LIKE
Share

Instagram

facebookママとベビーがおしゃれに軽いバッグで
笑顔でお出かけするページ
気に入っていただけたら、いいね!を押してくださいね

マザーズバッグ、ママリュックのルカルカ
マザーズバッグ、ママリュックのルカルカ RucaRuca

ページの
上へ戻る